-
旅行の豆知識
【ESTA(エスタ)】申請のやり方や記入例は?【公式サイトは日本語で簡単!】
コロナとかもあって久しくアメリカ方面は行っていなかったのですが、数年ぶりに行く予定を入れたので「ESTA(エスタ)」の申請をしました。 ESTA が始まった 2009 年から基本的な部分は大きく変わらないのですが、初めて申請する人の参考になればと思い、... -
旅行の豆知識
【完全無料!?】海外 eSIM「Firsty」をハワイで使ってみた【日本でも使えるよ】
最近は ahamo とか 楽天モバイルならそのまま海外へ行っても使えますが、それ以外のサービスを利用している場合は「物理的なSIM」または「eSIM」のどちらかを利用する人は多いと思います。 ただ、調べているとサービスが多くてどれにしようか迷ってしまう... -
旅行の豆知識
【ハワイ旅行】知っておかないと損する「節約術」12 選!【初心者向けに紹介】
「円安」や「物価高」の影響で何もかも高く感じますが、せっかくハワイへ行くのだから目一杯楽しみたいですよね。 とはいえ、安くできるところは安くおさえたいというのも本音のはず。 そこで、初めてのハワイ旅行でも楽しみながら旅行中の交通費や食事代... -
国内旅行
【ベルナティオ】子連れで雪遊び・プール・そば打ち・スノーシュー体験【1日目】
3 年前から毎年この時期にお世話になってる「あてま高原リゾート ベルナティオ」、今年もこの時期に雪遊びへ行ってきました。 一昨年は「かまくら体験」だけしたんですが、今年は「そば打ち体験」と「スノーシュー体験」、そして「プール」と雪遊び以外に... -
国内旅行
【ベルナティオ】子連れで雪遊び・プール・そば打ち・スノーシュー体験【2日目】
1 日目は「チュービング」と「雪遊び」でがっつり遊び、2 日目は「そば打ち」と「スノーシュー体験」をしました。 「スノーシュー体験」では、レアな生き物と出会えたりしてナビゲーターさんと一緒に大興奮でした。 今回の大まかなスケジュール 1 日目の記... -
国内旅行
【ベルナティオ】子連れで雪遊び・プール・そば打ち・スノーシュー体験【3日目】
1 日目は「チュービング」と「雪遊び」、2 日目は「そば打ち」と「スノーシュー体験」、そして 3 日目は「雪遊び」と「プール」を楽しみました。 3 日目はもう帰る日でもありますが、夕方まで目一杯遊びました。 今回の大まかなスケジュール 前日までの記... -
海外旅行
【オアフ島・ハワイ島】久しぶりに家族でハワイ旅行へ【1 日目:コストコで買い込み】
コロナ禍になる前に行ったのを最後に、数年ぶりのハワイ旅行へ行ってきました。 日程としては、前半の約 4 日間は「ハワイ島」に、後半の約 6 日間は「オアフ島」になっています。 今回の大まかなスケジュール 今回は、父親と妹家族とも一緒ということで大... -
スポット
上野の「国立科学博物館」の常設展にふらっと
かれこれ 40 年以上、私が小さい頃から通っている上野の「国立科学博物館」ですが、うちの子も好きなので定期的に言っているスポットの 1 つです。 ちょっと花粉も気になり始めてる時期(昨年より花粉症の自覚あり)なので、室内で過ごせる博物館へ来まし... -
フード
【広州市場】味変を楽しめる「わんたん麺」食べてきた
妻さんが久しぶりに食べたいということで、田町にある広州市場の「わんたん麺」を食べてきました。 田町には 2 店舗あるのですが、少しでも混んでなさそうな田町タワー店を選択。 休日の 12 時ごろでも、数分だけ待ってすぐに入れました。 リーズナブルで... -
フード
【沖縄料理 しろま】どれも美味しいお食事処【また行きたい】
今回の沖縄旅行では、行きは夜の便で帰りは早朝の便ということで、初日と最後の日は空港近くで宿泊するスケジュール。 そして最後の日は、旭橋駅が最寄駅になる「レンブラントスタイル那覇」に宿泊して、そのホテルのすぐ横にある「沖縄料理 しろま」で夕...
-
旅行の豆知識
【ハワイ旅行】知っておかないと損する「節約術」12 選!【初心者向けに紹介】
「円安」や「物価高」の影響で何もかも高く感じますが、せっかくハワイへ行くのだから目一杯楽しみたいですよね。 とはいえ、安くできるところは安くおさえたいというのも本音のはず。 そこで、初めてのハワイ旅行でも楽しみながら旅行中の交通費や食事代... -
旅行の豆知識
【完全無料!?】海外 eSIM「Firsty」をハワイで使ってみた【日本でも使えるよ】
最近は ahamo とか 楽天モバイルならそのまま海外へ行っても使えますが、それ以外のサービスを利用している場合は「物理的なSIM」または「eSIM」のどちらかを利用する人は多いと思います。 ただ、調べているとサービスが多くてどれにしようか迷ってしまう... -
旅行の豆知識
【ESTA(エスタ)】申請のやり方や記入例は?【公式サイトは日本語で簡単!】
コロナとかもあって久しくアメリカ方面は行っていなかったのですが、数年ぶりに行く予定を入れたので「ESTA(エスタ)」の申請をしました。 ESTA が始まった 2009 年から基本的な部分は大きく変わらないのですが、初めて申請する人の参考になればと思い、...