【オアフ島・ハワイ島】久しぶりに家族でハワイ旅行へ【8 日目:ヒルトンのプールで 1 日水遊び】

いよいよ、ハワイ旅行も帰る日を含めて残りあと 2 日。

8 日目は、宿泊している「ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート」のプールで朝から夕方まで遊び倒しました。

もくじ

今回の大まかなスケジュール

今回の旅行の大まかなスケジュールはこちら。

Day
ハワイ島へ

ハワイ島へ行って、コストコで食材の買い込み。

Day
ハプナビーチで海遊び

午前中に「ハプナビーチ」で海遊びをし、午後は「ワイピオ渓谷」を観光。

Day
キラウエア火山国立公園を観光

ヒロの街へ行き、「キラウエア火山国立公園」と「プナルウ黒砂海岸」を観光。

Day
オアフ島へ

夕方までハワイ島でお土産などを買い、夕方の便でオアフ島へ。

Day
ダイヤモンドヘッドとドールプランテーションへ

午前中に「ダイヤモンドヘッド」を登り、午後は「ドールプランテーション」で遊ぶ。

Day
ワイキキビーチで海遊び

午前中に「ワイキキビーチ」で海遊びをし、午後はワイキキ探索。

Day
アラモアナセンターでのんびり

午前中は別のホテルに移動し、午後は「アラモアナセンター」などで買い物。

Day
ヒルトンのプールで 1 日遊び

ヒルトンのプールで 1 日水遊び。

Day
日本へ帰国

昼前の便で日本へ帰国。

「アロハボウルズアンドティー」で朝食をゲット

8 日目の朝は、バルコニーから見えていて気になったお店「アロハボウルズアンドティー(Aloha Bowls and Tea)」で朝食を調達してお部屋で食べました。

とと
以前に泊まったときは、アサイーボウルの美味しいお店があったと記憶してます。

今回注文してみたのは、

  • Shoyu Ahi Bowls:17.95 ドル
  • Original Aloha Acai Bowls:13.95ドル
  • Pineapple Delight Acai Bowls:14.95 ドル

の 3 つ。(イチゴがなくてバナナに変更)

Shoyu Ahi Bowls
Acai Bowls

アサイーボウルはまあ普通に美味しいですが、気に入ったのはアヒボウルの方。

タイ米のようなパラパラした細いお米のアヒボウルだったのですが、これが意外に普通のお米より相性が良く美味しかったです。

とと
自宅でもタイ米などを使ってアヒボウルを作ってみようと思いました。

「ヒルトン」のプールで 1 日水遊び

「ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート」には子供用プールも合わせて、

  • スーパープール
  • ケイキプール
  • パラダイスプール
  • タパプール
  • カリアプール
  • ザ・アリイプール

の 6 つあります。

ただし、この 6 つの中の「ザ・アリイプール」は「ザ・アリイ」に滞在している人のみが利用可能、「カリアプール」は 18 才以上のみが利用可能なので、その他の 4 つのプールで遊びました。

また、「レインボータワー」のところにある「デューク・カハナモク・ラグーン」でも楽しみました。

スーパープール

「スーパープール」は、メインロビーから見えるところにあるワイキキ最大級のビーチフロント・プールです。

浮き輪など遊具が使えないので、プール周りでのんびりしている人が多い印象です。

とと
ビーチ側は浅くなっていますが、メインロビー側は深いので小さい子は要注意。

ケイキプール

「スーパープール」のすぐ横にある「ケイキプール」は、子供向けのプールとなっています。

子供向けのプールということで、小学生の我が子(約 140 cm)でお腹の辺りな深さでした。

タパプール

「タパプール」は、「タパタワー」と「ダイヤモンドヘッド・タワー」の間にあるプールです。

「タパプール」は少し狭めで深くはないので、どちらかというと子供と一緒の家族向けな感じのプールです。

一部にはジャクジーのように底から泡が出る場所(暖かくはないです)や上から水が落ちてくる場所もあるので、子供は好きなプールだと思います。

パラダイスプール

「パラダイスプール」は、4 つのスライダーと 2 つのジャグジーからなるアクティビティプールです。

「ラグーンタワー」の影になるせいか、他のプールと比べて冷ため。

ラグーン側は浅くなっていますが、スライダーの方は深いので小学生などは大人と一緒に行った方がいいです。

とと
特にスライダーを滑りきったところが深いので、小学生などが滑るときは大人が受け止められるように待機した方がいいです。

「スライダー」は時間帯によってやってる場所が違い、

  • ラグーン側の短いスライダー:11 時から 14 時
  • 滝の近くの長いスライダー(トンネル):14 時から 17 時

となっています。

そして、「ジャクジー」がプールの中央辺りに 2 つあるのですが、ちょっと熱めでした。

とと
「ジャクジー」は水が循環してないようで、あまり綺麗とは言えない感じではありました、、、

デューク・カハナモク・ラグーン

「デューク・カハナモク・ラグーン」は、「レインボータワー」のところにある広い人口の海水ラグーンです。

「ラグーン」では、「スタンドアップパドル」とか「カヤック」をしている人がちらほらいます。

人工とはいえ海水なので魚もたくさんいて、我が子はゴーグルをして魚を追いかけ回していました。

「テッズベーカリー」の「パイ」を買いに

プールで 1 日中遊んではいたんですが、お昼ごろにはランチを調達しに近所の「フードパントリー(Food Pantry)」まで散歩へ行きました。

お目当ては、「テッズベーカリー」の「クリームパイ」。

似たようなケースで似たようなパイが他のお店にもありますが、「テッズベーカリー」のパイを探す場合は、パッケージのシールに「TEDS BAKERY」と書かれていることを確認してくださいね。

夕飯は「ロイヤルハワイアンセンター」で「ポンタポイント」を使ってみた

以前から気になっていたんですが、「ポンタポイント」を使いたいがために「ロイヤル・ハワイアン・センター」のフードコートへ行ってみました。

とと
使ってみたいがために、今回のハワイ旅行の数ヶ月前にちょっと「ポンタポイント」を貯めてみました。

「ロイヤル・ハワイアン・センター」にはフードコートが 2 つあり、

  • 中央あたりの 2 階(マハロバーガーやケインズがある): ポンタポイントは使えない
  • チーズケーキファクトリー側の 3 階(ポーたまなどがある): ポンタポイントが使える

となっています。

お店は数軒だけあり、どこのお店のメニューも中央のバーカウンターで注文するような感じになっていました。

とと
あまり認知されていないのか人もほとんどおらず、店員さんも買いに来ている人も日本人だけといった感んじでしたね。

ここでは、

  • Steak & Shrimp Plate:16.99 ドル(5 STAR SHRIMP)

を購入してみました。

もちろん、スマホアプリの画面に表示されるバーコードを読み込んでもらって、「ポンタポイント」で支払えました。

使ってもすぐにポイントが反映されないので、支払った後もしばらくポイントがある状態なのがちょっと気になりました。

とと
日本人好みの味付けで、普通に美味しかったです。

そして、買ったボックスを持ったまま中央 2 階のフードコートへ移動し、

  • The Box Combo:9.99 ドル(Raising Cane’s)

を購入して食べました。

チキンはジューシーだけとさっぱりしていて、柔らかくもあり子供でも食べやすいです。

ガーリックバター味のトーストもフワッとしているので、日本でもお店を出したら人気が出そうですけどね。

とと
個人的に、このお店は美味しいと思うのでおすすめです。

夜はワイキキビーチで「光って飛ばすやつ」を遊んでみた

実は前日の夜に、家族 3 人でなんとなく「ヒルトン」のホテルをぶらぶらと散歩していたんですよ。

するとビーチの方で花火みたいに光るものがたくさん打ち上がっていて、「みんなで手持ち花火でもしてるのか?」と思い近寄ってみました。

すると、先端が光っているものをパチンコの要領で打ち上げ、それ自体がクルクル回りながら落ちてくるオモチャで遊んでいる子供たちがたくさんいたんです。

ネットで探しても商品名とかが見当たらないので「光って飛ばすやつ」としか言えないのですが、我が家もこれを買って遊んでみました。

物としては、こんな感じです。

とと
今回の旅行で一番印象に残ったことを我が子に聞いたら、このオモチャだと言われてしまいました。

なんかクセになるオモチャで、2 夜続けてこれで我が家は遊びました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ